諦める力

本日は観光に出かけることはなかったが,その代わりに書店へ出かけた.そして為末大さんの『諦める力』を読んだ.「諦める」という言葉には「明らかにする」という意味もある.つまり諦めるとは,状況を正しく認識して,次善の策を考えるなり,手段を切り替えるなりすることだという.

為末さんは陸上競技で勝って社会にインパクトを与えたかった.昔は 100m を専門としていたけれど,限界が見えたので自分にとって勝ちやすそうな 400mH に転向した.そして結果として世界大会でメダルを獲得した. 100m を諦めたけれど,それはあくまで「勝つ」という目的のための手段を 400mH に変更しただけのこと.つまり,この場合は諦めることで自分に有利な土俵で戦えるようになった.勝つために,ポジティブに諦めたと言える.

拘ることや継続することは日本では美徳とされるが,可能性の低いことに時間を割けるほど人生は長くはない.だから,いくらそれまで頑張っていたとしても,いくら長いこと続けていたとしても,客観的に見て成功する見込みがない場合は,諦めて別の手段に切り替えていくことも大切だ.そして,切り替えられるだけの手駒を用意しておくことが大切だ.一意専心は危険を孕んでいると意識した方がよい.為末さんは 100m に思い入れがあったけれど,勝つために諦めた.

しかし,この「諦める」とは手段を諦めることであり,目的を諦めることではない.まずは目的を持たないことにはどうしようもない.旅を終えた後の将来を考えるにあたり,まずは自分の目的(軸)を持つ必要がありそうだ.

一つ気を付けなくてはならないのが,諦めることを逃げの言い訳にしてはならないということだ.諦めることの意味は,あくまで自分にとって今よりも勝ちやすい領域を見つけ,そこに全力を注ぐということだ.自分が活躍しやすい場所を見つけてそこで頑張るために諦めるのだ.そこを勘違いすると,それは「諦める」ではなく「逃げる」になってしまう.

とまぁ本を読んで色々と考えていたら日が暮れた.